技術書典6にVivliostyleユーザー会が出展します!
【追記】 『Vivliostyle で本を作ろう Vol. 1』の全篇を公開しました。👉Vivliostyle サンプル
こんにちは! Vivliostyle Foundation コラボレータの spring-raining です。この記事では 4 月 14 日に開催される技術書典 6 で、サークル「Vivliostyle ユーザー会」が頒布する同人誌「Vivliostyle で本を作ろう Vol.1」を紹介します。
技術書典って?
技術に関する同人誌の即売会、すなわち個人制作の本を売買する会です。回を追うごとに規模も拡大しており、今度の 4 月 14 日の技術書典 6 は池袋サンシャインシティで開催されます。
https://techbookfest.org/event/tbf06
技術と言っても内容は様々、ソフトウェアやハードウェア、科学技術、果てはエンジニア論までジャンルを問わず集められています。それらの本を制作するための選択肢として、今 Vivliostyle は徐々に活用が進んでいるのです。
Vivliostyle ユーザー会
かつてない技術書典の盛り上がり……乗るしかない、このビックウェーブに! Vivliostyle の 1 ユーザーとして、私は Vivliostyle のさらなる普及を目指して「Vivliostyle ユーザー会」を立ち上げました。そして、Vivliostyle ユーザーだけの夢の合同誌「Vivliostyle で本を作ろう Vol.1」がここに完成したのです! ここでは、それぞれの記事の内容を簡単に紹介します。
●EPUB Adaptive Layout による段組み混在レイアウトへの挑戦 (arinoth)
「ふりがなプログラミング」シリーズなど、多くの商業技術書を手がける編集プロダクション「リブロワークス」が、新しく Vivliostyle を使って試みられているレイアウト制作について紹介しています。Vivliostyle の裏で動く EPUB Adaptive Layout まで立ち入った貴重な記事です!
● 私が組版オペレータになっても?(takanakahiko)
本書と同じく、Vivliostyle で合同誌を制作した際の工程について紹介しています。複数人で記事を執筆する際は、Markdown で執筆ができる点も魅力ですね〜
●CSS 組版やってみた!(やましー)
CSS 組版が気に入りすぎて、同人誌だけでなく卒論まで Vivliostyle で組版してしまった剛の者による解説記事です。卒論という時間的な制約が強い条件で、CI による PDF のビルドにより極限まで作業を省力化している点がグッドです!
●Vivliostyle.js: TypeScript 化の道のり (spring-raining)
Vivilostyle.js で現在進行している TypeScript 化について、私も記事を書きました。先に予告しておきますが、分量はちょっと少なめです…
●Vivliostyle Viewer で CSS 組版ちょっと入門 (村上 真雄)
Vivliostyle Foundation 代表の村上による、「Vivliostyle Viewer」プロジェクトの解説です。「ちょっと」と言いつつめちゃめちゃ紹介されているので、この記事の内容だけでも大分使いこなせそうです…!
読んでみたい!
Vivliostyle ユーザー会や技術書典に興味があれば、ぜひ遊びに来てください! か 22 にてお待ちしております。